住宅診断

住宅診断(ホームインスペクション)

30年の実績を持つ住宅のプロがあなたのお家を診断!

ヤマト産業では、新築時に地盤調査・シロアリ・防水・断熱の施工を行っている、住宅を陰で支えるスペシャリストです。
現在の木造住宅は耐久性が高く、メンテナンスを行えば、何十年も快適に過ごすことができます。
しかし、雨漏りや水漏れが原因で劣化が進んでしまうと、修復費用が高額になってしまい、家の耐久性が落ちてしまいます。
ですので、定期的に家全体の点検、管理・メンテナンス工事を行うことが、コストを抑え、長く安全に暮らすためにもとても大切です。
お家のホームドクターとして、お客様の大切な家をともに寄り添いながら守っていく、ホームインスペクションサービスを通して、お客様の安心に貢献したいと考えています。

インスペクション

選ばれる理由

一級建物アドバイザー在籍

NPO法人住宅情報ネットワークが発行する一級建物アドバイザーの資格を所得しております。 建物点検報告書に準拠した点検項目と判定基準マニュアルを用い点検することができます。

害虫駆除・断熱工事・その他

約30年以上の実績

住宅診断の方法は会社によって様々です。ヤマト産業は約30年における住宅に関する工事を行ってきたからこそ、実際に起こりうる劣化や事故などを経験をもとに診断できます。

床下診断

屋根裏・床下への進入調査

通常、覗き見るだけの診断の床下や屋根裏ですが、進入調査することにより、雨漏りや断熱材の欠損、配管の不具合等を確認することができます。 ※構造により進入できない場合があります。

ヤマト産業メンバー

お客様対応に絶対の自信

ヤマト産業はすべて自社スタッフが対応。ホームページにはスタッフの情報が記載していますので「どんなスタッフが来るのか事前にわかるので安心」とお客さまにも評判です!

家歴書ネット管理

日本長期住宅メンテナンス有限責任事業組合が独自開発を行ったクラウド管理システムである「家歴書ネット」 当社では、定期検査などの情報を全てここへ記録していき、適切に管理しています。

中岡の作業風景

先端の診断機器が充実

水平レーザーや高所カメラ、超音波配筋検査レーザー等他社には無い機器を揃えております。

こんな悩み・課題のある方に

点検箇所

点検項目

住宅診断(ホームインスペクション)料金

66,000

(税込)

円~

屋根、外壁から小屋裏、床下まで144項目において、 目視または器具、測定器を用いて点検を行います。

※点検後、診断報告書をお渡しします。

※建物の構造により点検できない場合があります

住宅診断(ホームインスペクション)料金

27,500

(税込)

円~

床下の基礎クラック・配管の水漏れ・シロアリ・建物周辺を目視または器具、測定器を用いて点検を行います。

※点検後、診断報告書をお渡しします。

※建物の構造により点検できない場合があります

ホームインスペクション
料金

66,000

(税込)

円~

※建物の構造により点検できない場合があります

住宅診断(ホームインスペクション)料金

27,500

(税込)

円~

床下の基礎クラック・配管の水漏れ・シロアリ・建物周辺を目視または器具、測定器を用いて点検を行います。

※点検後、診断報告書をお渡しします。

※建物の構造により点検できない場合があります

ヤマト産業 京都 奈良 大阪 岡山 徳島

京都・奈良・大阪

その他地域はお問い合わせください

診断の流れ

❶日程の調整

お電話、もしくは問い合わせフォームなどでご連絡をいただきましたら、担当者より連絡させていただき、調査訪問日程を決めさせていただきます。その際に調査に必要な情報をお伺いいたします。

❷ヒアリング・説明

お客様が気にしていることなど存分にお聞かせください。診断内容の確認・見せていただく箇所や今後の流れ等を説明させていただきます。

❸診断

診断内容に基づいた点検をします。診断の為、調査機材(探知機・カメラなど)を使用します。

❺診断後の報告

診断担当者より写真を見せながら簡易的な診断結果の説明をします

❻診断書のご送付

診断報告書が完成次第、ご自宅へ郵送させていただきます。

Q&A

よくある質問

総合建物診断では屋根、外壁から小屋裏、床下まで144項目において、目視または器具、測定器を用いて点検を行います。

住宅診断とは、主な目的は住宅の状態を詳細に調査することです。不動産の購入や売却前に行われたり、定期的な住宅の診断の際に行われます。

住宅診断は現状の建物の状態を診断することを目的としているため、保証はございません。

点検不可となります。点検範囲はあくまでも現状建物の点検可能な範囲のみとなります。

基本的には家具の移動は必要ありません。ただし、点検箇所に点検を妨げるものが置いてあり、容易に移動できない場合はその場所の点検ができない場合があります。