シロアリ駆除
シロアリに対する不安を解消し、安心してお住まいいただける施工を心がけております。
弊社のシロアリ施工は100%経験豊富な自社スタッフです。
技術・サービスともにプロフェッショナルなスタッフがお伺いします!


選ばれる理由


調査費0円
シロアリに関する相談や床下点検を無料でさせていただきます。
※近畿圏以外の遠方の方やシロアリ以外の点検は有償となる場合があります。


安心の価格
100%自社施工で工事を行っておりますので、中間マージンなど発生せず、安心の価格でご提案できます。


27年の実績
27年間の経験で培った知識、技術を持ったプロフェッショナル集団です。
社寺仏閣や公共施設など、様々な施工実績がございます。


1000社を超える
法人様からの依頼実績
法人様から法人様へ紹介していただくことにより毎年多くの工事をさせていただいております


シロアリ対策のプロ
ほとんどのスタッフが公益社団法人日本しろあり対策協会の発行するシロアリ防除士免許を保有しております。お付き合いさせていただいたお客様にはスタッフ一同でアフターメンテナンスさせていただきます。


幅広い対応
数多くのお客様のご要望にお応えするために、シロアリ・防水・地盤調査・その他の工事を行っております。シロアリの被害以外にもお家の脅威である水漏れ、基礎クラックなども専門的な対応が可能です。
下記の症状が当てはまる方は要注意です
下記に当てはまる場合は周辺環境においてシロアリが生息している可能性があります。
□近隣で最近シロアリ駆除をした方がいる
□周辺に古い木造家屋が多い
□近所に木材や段ボールなどを放置している場所がある
□家を建てる前の敷地が雑木林や山林であった
□近くに田や川、池などの水分を多く含む環境がある
□霧が多く発生する地域である
下記に当てはまる場合は暮らしの様子においてシロアリが発生している可能性が高くなる場合があります
□雨漏りや水漏れ、床下浸水などの被害を受けたことがある
□4~6月に月に黒い羽アリをたくさん見たことがある
□家の中でよく黒アリをみかける
□家の周りに段ボールや木製建具などを置いている
□家の外周に面したところに花壇があり、よく水を撒いている
□家の中で結露をよくみかける
□建具の建付けが悪くなった場所がある
□長い期間(5年以上)白蟻の予防工事を行っていない。
□玄関の掃除では、よく水洗いをしている。
下記に当てはまる場合はシロアリが侵入しやすい環境になっている可能性があります
□外基礎断熱工法や空気循環法の構造である
□増改築を行ったことがある
□通風孔を塞いでいる場所がある
□古い木造住宅をリフォームした家に住んでいる
□基礎の立ち上がりがタイルデッキや花壇で埋まっている場所がある
料金について
●公益社団法人日本しろあり対策協会の認定薬剤による白蟻駆除施工●
エコノミー(予防)要相談スタンダード(駆除)2500円/㎡(税込み)ノンケミカル(予防)要相談
●床面積15坪の家の場合 坪単価8250円 123,750円(税込)
工事内容
床下薬剤散布及び、お風呂・トイレ・玄関などの必要箇所の薬剤穿孔注入
(駆除工事の為の床下点検口の作成や壁面の解体工事などリフォーム費用以外の追加料金はございません)
保証費用含む・5年間アフターサービス含む
料金について
公益社団法人しろあり対策協会の認定薬剤による白蟻駆除施工
エコノミー (予防) |
要相談 |
---|---|
スタンダード (駆除) |
2500円/㎡(税込み) |
ノンケミカル (予防) |
要相談 |
●床面積15坪の家の場合
坪単価8250円
123,750円(税込)
工事内容
床下薬剤散布及び、お風呂・トイレ・玄関などの必要箇所の薬剤穿孔注入(駆除工事の為の床下点検口の作成や壁面の解体工事などリフォーム費用以外の追加料金はございません)
施工方法(スタンダード)
シロアリの被害を受けている場所を特定し、シロアリが木材の内部に侵入している場合は穴を穿孔し、薬剤を注入します(木部薬剤注入施工)。また、床下では今後のシロアリの発生を予防するため、床下全体に薬剤散布を行います。(土壌散布施工)また、タイル貼りのお風呂やトイレ・玄関などの床下に人が入れない場合は、壁面や土間に小さな穴を穿孔し、薬剤を注入します。(壁面・土間薬剤注入施工)施工後に5年間の保証をさせていただきます。
住宅の構造によってはエコプランなどのプランを選択いただけます。また、自然界に存在する天然の有効成分をマイクロカプセル化したノンケミカル工法も取り扱いさせていただいております。
主な取り扱い工法
・薬剤散布による白蟻予防・駆除工事
・薬剤を散布しないシロアリ駆除(ベイト工法)




取り扱い薬剤メーカー
バイエル クロップサイエンス株式会社・三井化学アグロ株式会社・株式会社コシイプレザービング・住化エンビロサイエンス株式会社・BASFジャパン株式会社・その他数社床下換気・調湿工事
湿気を排出・調湿し、お住まいの木材を腐らせる腐朽菌の発生を防ぎます。
※木材腐朽菌は木材を腐らせる菌のこと。栄養・温度・水分・空気の4つの状況がそろうと木材腐朽菌が発生します。
・床下換気工事(床下換気扇等)
・床下調湿工事(調湿マット・防湿シート敷設工事)
その他工事
・床下断熱工事(グラスファイバー取付・床下発泡ウレタン吹付工事)
・基礎補強工事(アラミド繊維による基礎補強工事)


施工の流れ


❶日程の調整


❷無料調査
担当がお伺いさせていただき、手の消毒を行い、挨拶、自己紹介を行います。調査に関しての説明をさせていただいてから床下侵入口の養生をさせていただきます。床下で、配管の水漏れ、湿気(カビや腐朽菌が発生していないか)基礎のクラック、害虫の発生がないか、白蟻の発生がないかを点検させていただきます。


❸お見積り
お見積もりを提出させていただきます。(その場・メール・LINE)発注をいただきましたら、工事日を決めさせていただきます。


❹工事日調整
発注をいただきましたら、工事日を決めさせていただきます。


❺工事
・作業時間に作業員が到着後、挨拶、自己紹介、施工の説明をさせていただきます。
・お家が汚れないように、安全に配慮し養生を行います。
・プロの防除士が施工を行います。
・施工完了後、その場で工事内容を説明させていただきます。


❻保証書提出
数日後、施工報告書と保証書を送らせていただきます。


❼アフターメンテナンス
保証期間内にアフターメンテナンスとして点検を行います。点検時期については工事完了時に説明させていただきます。
施工の流れ


❶日程の調整


❷無料調査
担当がお伺いさせていただき、手の消毒を行い、挨拶、自己紹介を行います。調査に関しての説明をさせていただいてから床下侵入口の養生をさせていただきます。床下で、配管の水漏れ、湿気(カビや腐朽菌が発生していないか)基礎のクラック、害虫の発生がないか、白蟻の発生がないかを点検させていただきます。


❸お見積り
お見積もりを提出させていただきます。(その場・メール・LINE)発注をいただきましたら、工事日を決めさせていただきます。


❹工事日調整
発注をいただきましたら、工事日を決めさせていただきます。


❺工事
・作業時間に作業員が到着後、挨拶、自己紹介、施工の説明をさせていただきます。
・お家が汚れないように、安全に配慮し養生を行います。
・プロの防除士が施工を行います。
・施工完了後、その場で工事内容を説明させていただきます。


❻保証書提出
数日後、施工報告書と保証書を送らせていただきます。


❼アフターメンテナンス
保証期間内にアフターメンテナンスとして点検を行います。点検時期については工事完了時に説明させていただきます。