【シロアリ業者の選び方】宇治市・城陽市でお勧めのシロアリ屋さんを紹介します。
【シロアリ業者の選び方】宇治市・城陽市でお勧めのシロアリ屋さんを紹介します。

【シロアリ業者の選び方】宇治市・城陽市でお勧めのシロアリ屋さんを紹介します。

「4月末から6月初旬にかけて数千匹の羽アリが飛んでいる…」そんなとき、どこに相談すればよいのか迷ってしまう人がほとんどです。

突然現れるシロアリに焦ってしまい、どうすればよいのかわからないままホームセンターで殺虫剤を購入してしまう人も少なくありません。

しかし、このような行為は、かえってリスクを高める可能性があります

また、この時期に家の中で大量の羽アリを見つけたら、まずシロアリを疑い、できるだけ早く信頼のおけるシロアリ業者へ調査を依頼することが重要です。

そこで今回は、京都府宇治市に本拠地を置く株式会社ヤマト産業が、「シロアリ屋さん」の目線からどのような基準でシロアリ業者を選べばよいのか、とくに重要な4つのポイントについて解説いたします。

床下調査

シロアリ業者を選ぶ4つのポイント

信頼のおける「シロアリ業者」を選ぶとき、チェックしておきたいいくつかのポイントがあります。

それらのなかでも、とくに重要なのは以下の4つです。

  • 対応力のある会社を選ぶ
  • 経歴のながい業者に依頼する
  • ホームページに施工スタッフを公開している
  • しろあり対策協会に登録している

対応力のある会社を選ぶ

「シロアリ屋さん」を選ぶときには、対応力のある会社を選ぶことが重要なポイントとなります。

なぜなら、シロアリ業者には毎年決まった繁忙期があり、少人数では対応できなくなる可能性が高いためです。

シロアリの羽アリが飛ぶのは4月末から6月初旬に限られており、この時期に相談が集中する傾向にあります。

また、シロアリの防除工事には、ほとんどの場合、薬剤の効果が切れるまでの5年間の保証が付いています。

そのため、シロアリ駆除工事が終わった後の5年間は、必要に応じてメンテナンスを行わなければなりません。

しかし、繁忙期にメンテナンスを含めて少人数で対応するのは無理が生じるため、ある程度の経験を持ったスタッフが複数人、必ず必要となります。

実際に弊社でも、年に3,000件以上のシロアリ駆除工事を行っていますが、なかにはシロアリが再発するケースもあります。

当然ですが、繁忙期だからといってシロアリが待ってくれるわけではありません。

よって、スタッフの人数も業者選びの重要な判断基準であり、対応力のある「シロアリ業者」を選ぶことがポイントとなるのです。

経歴のながい業者に依頼する

「シロアリ業者」を選ぶときには、経歴のながい会社を選ぶことが重要なポイントとなります。

なぜなら、専門的な知識を要するシロアリ駆除を経験の浅い業者が行うと、予防や駆除の効果が不十分となってしまう恐れがあるためです。

まず、知っておきたい事実として、シロアリ駆除工事を行ううえで公式な免許は必要ありません。

例えば、未経験であっても、SNSやホームページなどで集客できれば、薬剤や機材を手に入れてシロアリ業者として仕事を始められます。

しかし、シロアリ駆除工事は簡単に行えるものではなく、経験や知識が浅い職人が施工すると、十分な効果が得られない可能性はどうしても高まってしまいます。

実際のところ、10年以上の施工実績がある職人であっても、シロアリを100%止めることはできません。

しかし、数多くの経験と知見をもって施工することで、より高い効果を得られるようになります。

つまり、シロアリ業者にとって「スキル」は必要不可欠であり、経歴のながい「シロアリ業者」を選ぶことがポイントとなるのです。

ホームページに施工スタッフを公開している

「シロアリ業者」を選ぶときには、ホームページに施工スタッフを公開していることもポイントとなります。

なぜなら、スタッフの写真を掲載することは、信頼関係を築くことを大切にし、地域に密着したサービスを提供している証となるためです。

近年では、SNSやホームページなどを使い、集客のみをおこなうプロの業者が多く存在します。

例えば、検索サイトでシロアリに関するワードを検索すると、上位には「シロアリ最安値」や「シロアリ安さナンバー1」など、安さを売りにしているWebサイトが多く表示されます。

ところが、これらWebサイトを運営している会社の多くは、自社で施工を行わない「仲介」を生業としている業者なのです。

「最安値」から集客会社にマージンを支払うと、施工業者はさらに低価格で工事を請け負うことになります。

その結果、工事の品質に影響してしまう可能性も考えられるのではないでしょうか。

そのため、インターネットでシロアリ業者を選ぶときには、施工スタッフを公開している「シロアリ業者」に注目することがポイントとなるのです。

しろあり対策協会に登録している

「シロアリ業者」を選ぶときには、「しろあり対策協会」に登録している業者であることが重要なポイントとなります。

なぜなら、シロアリ対策協会に登録している業者は、専門的な知識を有していると認められた証であり、効果的な施工方法や薬剤が確立されているためです。

「しろあり対策協会」は、木造建築物のシロアリ被害および腐朽を防止することを目的とし、国土交通大臣の許可を得て結成された50余年の歴史を持つ法人となります。

また、協会へは、どのような業者でも加盟が許されるわけではありません。

施工実績や他の協会員からの推薦など、厳しい審査基準を満たす必要があります。

そして「しろあり対策協会」は、「しろあり防除施工士」の資格制度を運営している団体としても知られています。

「しろあり防除施工士」とは、防除施工に必要な知識と防除施工標準仕様書に沿って適切に施工を行える者に認められる資格です。

資格がなくてもシロアリ駆除工事は行えますが、無資格者よりも一定の知識と技術を習得した有資格者が行う施工のほうが安心できることは間違いないでしょう。

以上のように、シロアリ業者には高度な専門性が求められることから、「しろあり対策協会」に登録している「シロアリ業者」を選ぶことがポイントとなるのです。

まとめ

現在、非常に多くの「シロアリ業者」が存在します。

どの業者を選ぶのか、基準となるポイントも多く挙げられますが、一番大事なことは「シロアリによる被害から家を守る」ことです。

しかし、残念ながら、「どれだけの利益をあげるのか」ということを基準としている施工店も多く見られます。

これからも、長く快適に暮らし続けていくためにも、業者選びは慎重に行うことが重要です。

株式会社ヤマト産業では、30年近くもの経験に基づくノウハウと、安心な自社施工により、シロアリの被害からお客様を守ることを第一に施工を行っています。

どのような些細なことでも遠慮なくお問い合わせください。

スタッフ写真
中岡 亘由

この記事を監修した人

ヤマト産業取締役。シロアリ業界歴約30年。”コワモテ”だが、部下からは優しいと定評があります(笑)シロアリ駆除、防除、雨漏り防水のコトなら何でも聞いてください!

更新情報

About

京都のシロアリ駆除・雨漏り防水工事専門業者ヤマト産業。寺社仏閣や大手会社の請負歴29年、1000件以上の実績。表面波による地盤調査では取り扱い件数No.1の実績があります。シロアリ駆除・雨漏り防水のほか、地盤調査、害虫・害獣駆除、断熱工事、その他リフォームもお任せ!京都・大阪・奈良エリア対応可。