【シロアリの初期症状】シロアリの存在を疑う5つの兆候

【シロアリの初期症状】シロアリの存在を疑う5つの兆候

「いつの間にか床がギシギシ、きしむようになった……これって、もしかしてシロアリ被害!?」

シロアリは、土の中にコロニー(巣)を形成し、集団で暮らしていることから、ほとんど人の目にふれることはありません。そのため、じわじわと家を食い尽くされ、気づいたときには甚大なシロアリ被害にあっているケースが少なくないのです。

しかし、シロアリ被害が深刻になると、建物を以前の健全な状態に修復することは、決して簡単ではありません。最悪の場合、家が全壊することさえあります。

重要なのは、シロアリ被害の初期症状を決して見逃さないこと。住宅がシロアリ被害を受けると、一定の兆候が現れるため、それらをいち早く察知して、できるだけ早く対策を行うことで被害の拡大を防げます。

この記事では、京都でシロアリ駆除歴29年のヤマト産業の取締役中岡が、シロアリ被害の初期症状について、特に気を付けておきたい5つの兆候をご紹介します。

京都でシロアリ駆除29年!ヤマト産業スタッフ
京都でシロアリ駆除29年!ヤマト産業スタッフ

シロアリ初期症状に見られる5つの兆候

シロアリ被害の初期症状に見られる兆候とは、以下の5つです。

  • 羽アリを見つけた
  • 蟻道がある
  • 建具の建て付けが悪くなった
  • 床の沈み込みがある
  • 木材を叩くと空洞音がする

ただし、シロアリが存在しているにもかかわらず初期症状が現れないケースもあり、その場合は、気付かない間に被害が拡大する可能性がある点では注意が必要です。そのため、兆候を見逃さないようアンテナを張っておくと同時に、定期的な予防や調査など、対策を講じることも重要であることは認識しておくとよいでしょう。

羽アリを見つけた

シロアリは、普段土の中で暮らしているため、人の目にふれることはほとんどありません。

ところが、4月末から6月初旬にかけて、コロニー(巣)内の一部が羽アリとなって、地上へと飛び立ちます。

羽アリが飛び立つのは、コロニーの個体数が増えすぎることで、組織のなかの一部が新たな場所へ繁殖先を求めるためといわれています。

しかし、羽アリとなって飛び立つのは、コロニー内のわずか1%に過ぎず、その他の仲間は依然として活動を続けているのです。

そのため、羽アリの存在は、その100倍にも及ぶ仲間の存在を意味し、また、すでに被害が進行している可能性も十分にあり得ます。

羽アリ
4月下旬~6月初旬に目撃が多発する羽アリ。

よって、羽アリを見つけた場合は、その他多くの存在を疑う兆候として捉え、対策を検討することが重要です。

なお、シロアリの羽アリに関する詳しい内容は、以下の記事を参考にしてください。

蟻道がある

シロアリは、光や乾燥を苦手としていることから、蟻道というトンネル状の専用通路をつくり、その中を移動します。

そのため、シロアリがエサを求めて建物へ侵入する場合も、その通り道には蟻道を確認することができます。

蟻道がよく確認されるのは、例えば、基礎の立ち上がりや基礎の配管、床束、鋼製束などです。

蟻道
よくある蟻道

シロアリの蟻道の存在は、そのままシロアリの存在に直結することが多くなります。

よって、蟻道を確認した場合は、シロアリの存在を疑う兆候として捉え、対策を検討することが重要です。

ただし、ケアリやジグモのような一部の昆虫も蟻道をつくるため、シロアリの蟻道であることの確認もポイントとなります。

なお、シロアリの蟻道に関する詳しい内容は、以下の記事を参考にしてください。

建具の建て付けが悪くなった

建具の建て付けは、経年とともに少しずつ調整が狂ったり、あるいは不動沈下が起こることで悪くなったりするものですが、シロアリが原因となるケースもあります。

床下でシロアリの食害が進行すると、敷居や柱など建具を構成する部材へも影響が及ぶことがあります。

これら部材が被害を受けると、歪みが生じて水平性を損ねるため、その結果として建具の建て付けも悪くなってしまうのです。

建具の立て付けに薬剤注入
建具の立て付けに薬剤注入しているところ。

建具の建て付けにまで影響が生じているということは、すでに床下の重要な部材が食害されていることを意味します。

よって、建具がスムーズに動かなくなるなど、建て付けが悪くなった場合、シロアリの存在を疑う兆候として捉え、対策を検討することが重要です。

床の沈み込みがある

床の仕上げは、フローリングやクッションフロア、畳など、さまざまな種類がありますが、その下地部分でシロアリの食害があると、歩行中などに沈み込みを感じることがあります。

とくに、木造住宅の床仕上げ材の下には、大引きや根太、合板など、多くの木材が使用されています。これらがシロアリのターゲットになると、強度は損なわれ、上からの荷重を支えられなくなり、沈んでしまうわけです。

床が「ギシギシ」「キイキイ」「ベコべコ」と音を立てだしたら要注意。

歩行中に床の沈み込みを感じるなど、違和感がある場合は、シロアリの存在を疑う兆候として捉え、対策を検討することが重要です。

木材を叩くと空洞音がする

シロアリは、木材の外側を残し、柔らかい内部を好んで食べる習性があります。

そのため、人の目にふれない間に食い荒らされてしまい、気付いたときには被害がかなり進んでいたということも珍しくありません。

しかし、通常の中身が詰まっている場合とシロアリの食害により中身に空洞が生じている場合とでは、叩いたときの音の違いを簡単に感じられます

とくに被害の多い玄関周辺は、玄関框や玄関ドア枠、巾木など、多くの木材が使用されているため、ときには手で叩いてみるなど、チェックすることをお勧めいたします。

玄関柱薬剤注入
玄関柱に薬剤注入しているところ。

空洞音がするなど異変を感じる場合は、シロアリの存在を疑う兆候として捉え、対策を検討することが重要です。

シロアリ初期症状に現れる兆候が確認出来たら、すぐに業者に相談を!

これらシロアリ初期症状に現れる5つの兆候のうち、ひとつでも確認出来たら、即座に専門のシロアリ駆除業者に相談してください。シロアリは早期に対処することが重要であり、放置すると被害が拡大し、建物の安全性に深刻な影響を及ぼす可能性があるからです。専門業者は適切な調査と駆除のプロセスを行い、建物をシロアリから守るために効果的な対策を講じてくれます。

ただし、近年、シロアリ駆除業者には悪質な業者もいますので、選び方にはくれぐれもご注意ください。下記の記事ではどんな業者に依頼すれば良いかアドバイスさせていただいています。

まとめ

建物がシロアリの被害を受けている場合、多くのケースで初期症状が現れます。その兆候をいち早く察知し、シロアリの被害を疑うことで、素早い対応が可能となります。

上記のようなシロアリ初期症状が確認されたら、まずは専門業者へ床下の調査を依頼してください。少しでも早く状況に応じた対策を検討することが重要です。

なお、関西圏(京都・大阪・奈良)にお住いの方でしたら当社(ヤマト産業)で床下の無料調査を実施させていただいております。シロアリの初期症状にあらわれる5つの兆候が見られたら、お気軽にご相談くださいね。

中岡 亘由

この記事を監修した人

ヤマト産業取締役。シロアリ業界歴約30年。”コワモテ”だが、部下からは優しいと定評があります(笑)シロアリ駆除、防除、雨漏り防水のコトなら何でも聞いてください!

更新情報

About

京都のシロアリ駆除・雨漏り防水工事専門業者ヤマト産業。寺社仏閣や大手会社の請負歴30年、1000件以上の実績。表面波による地盤調査では取り扱い件数No.1の実績があります。シロアリ駆除・雨漏り防水のほか、地盤調査、害虫・害獣駆除、断熱工事、その他リフォームもお任せ!京都・大阪・奈良エリア対応可。