バルコニーのFRP再防水工事の施工手順を公開します

バルコニーのFRP再防水工事の施工手順を公開します

新築をたてて、10年になると、外壁の塗装やシール工事、設備のでは給湯器などのメンテナンス工事が必要になります。
家を長く良い状態で維持するためにはメンテナンス工事は非常に重要になりますが、
今回は、そのメンテナンス工事の中の一つ、バルコニーの防水のメンテナンスにどのような施工を行うのか、手順を説明させていただきます。

再施工防水の手順

防水手順

工事の手順は、大きく以下の通りです。

  1. 事前準備
  2. ケレン清掃
  3. 下塗り+ガラスマット
  4. 上塗り
  5. トップコート
  6. 完成

再施工防水の手順①:事前準備

作業時間に作業員が到着した後、施工の内容についてお客様へ工事の説明をします。
説明が終わりましたら、防水の事前準備を行います。
事前準備とは以下の内容になります。

①挨拶 スタッフが到着しましたら、挨拶させていただきます。
その際に駐車可能場所のご指示をお願いします。
②養生 お客様の大切な家を誇りから守るために養生を行います。
③材料の用意 バルコニーの寸法を測り、あらかじめガラスマットを裁断し、FRPの樹脂や刷毛、工具を用意します。

事前準備

再施工防水の手順②:ケレン清掃

まず、ケレン(研磨)で既存の汚れやトップコートを落としていきます。
こちらの作業を丁寧に行うことで、新たに施工するFRP防水の耐久性や美観性が大きく異なります。

ケレン清掃写真

再施工防水の手順③:下塗り+ガラスマット敷設

FRPのメンテンナンスの場合、ガラスマットを入れて再防水する場合と、トップコートのみを再防水する場合の
2パターンございます。ヤマト産業では、バルコニーの耐久性や、既存トップコートによる剥離の影響を防ぐため、
ガラスマットを必ず敷設します。

ケレン清掃写真②

写真:ケレン後のバルコニー

ガラス施工

写真:ガラスマット敷設

ガラス施工②

写真:ガラスマット敷設(樹脂一層目)

ガラスマット敷設完了

写真:ガラスマット敷設後①

ガラスマット敷設完了②

写真:ガラスマット敷設後②

再施工防水の手順④:上塗り(樹脂目止め)

ヤマト産業ではトップコートの前に「目止め」とよばれる作業を行います。この作業を行うことによりFRP防水の強度を上げることができ、施工後の美観を綺麗にすことができます。

中塗り①

写真:上塗り①

中塗り②

写真:上塗り②

再施工防水の手順⑤:トップコート・サッシ廻りのシール処理

樹脂の上塗りが完了すると、トップコートの塗布・サッシ廻りのシール処理を行います。トップコートを塗布することにより美観がよくなり、紫外線による劣化から防水層を守ることができます。

トップコート施工

写真:トップコート塗布①

トップコート施工②

写真:トップコート塗布②

施工防水の手順⑥:完了(チェック)

トップコート塗布が完了すると、乾燥する前に表面にゴミなどの異物が混入していない確認します。
最終的に、塗りむらや塗り残しがないか、確認し作業を終了します。

最終チェック

まとめ

ヤマト産業は、京都で30年間防水を行ってきた実績があり、豊富な経験で培った知識と技術を持ったプロフェッショナル集団です。

防水は、針の穴程度の穴でも雨漏りを引き起こす可能性があり、施工の品質は非常に重要となってきます。

私たちは、過去の経験をもとに防水の品質を高め、雨漏りによる被害からお客様の大切な家をまもるパートナーとして、お力になることができればと考えています。

長く地元に根付き、豊富な実績によって培った知識と技術がお客様の満足につなげられることがヤマト産業の強みです。

家の雨漏りや、メンテナンスについて、少しでも不明な点がございましたら、ぜひヤマト産業までお問い合わせをお願いします。

中岡 亘由

この記事を監修した人

ヤマト産業取締役。シロアリ業界歴約30年。”コワモテ”だが、部下からは優しいと定評があります(笑)シロアリ駆除、防除、雨漏り防水のコトなら何でも聞いてください!

更新情報

About

京都のシロアリ駆除・雨漏り防水工事専門業者ヤマト産業。寺社仏閣や大手会社の請負歴30年、1000件以上の実績。表面波による地盤調査では取り扱い件数No.1の実績があります。シロアリ駆除・雨漏り防水のほか、地盤調査、害虫・害獣駆除、断熱工事、その他リフォームもお任せ!京都・大阪・奈良エリア対応可。