住宅で発生する雨漏りは、構造物としての寿命を縮める深刻な問題となるため、速やかに補修を行うことがポイントとなります。
では、雨漏りの補修とは具体的にどのような方法で行うのでしょうか?
また、雨漏りを防ぐ効果の高い対策とはどのようなことでしょうか?
そこで今回は、雨漏りのおもな補修方法と効果的な対策について、プロの視点から解説いたします。
【目次】
Toggle雨漏りの原因とおもな補修方法
雨漏りは、さまざま原因で発生しますが、その原因ごとに補修方法も異なります。
雨漏りが発生するおもな原因と補修方法について、簡単に解説いたします。
屋根が原因の雨漏り
屋根材の著しい劣化や破損があると、雨水の侵入を許し、雨漏りを引き起こすことがあります。
屋根の仕上げ材には、「スレート屋根」「瓦屋根」「金属屋根」など多くの種類があり、なかでも普及率が高いのは「スレート屋根」です。
「スレート屋根」は、表面塗装が紫外線などの影響を受けて劣化しやすく、そして物理的な力が加わると破損しやすい材料でもあります。
また、屋根には、「谷」や「棟」など、多くの接合部があり、そのような場所には板金が用いられています。
屋根に設置されている板金は、その多くは雨水が集まりやすい場所であり、早く劣化してしまう傾向にあるため、とくに注意しておきたい部分です。
屋根で雨漏りが発生した場合、まず原因を特定し、「部分補修」や「屋根の葺き替え」、あるいは「カバー工法」などの方法で補修を行います。
外壁が原因の雨漏り
外壁材の著しい劣化や破損があると、屋根と同様に、雨水の侵入を許し、雨漏りを引き起こすことがあります。
外壁の仕上げ材には、「サイディング」「モルタル」「ALC」など多くの種類があり、なかでも主流となっているのは「サイディング」です。
「サイディング」は、表面塗装や目地のコーキングが紫外線などの影響を受けて劣化しやすく、また塗膜の劣化で本体が吸水すると脆くなって破損しやすくなります。
外壁で雨漏りが発生した場合も、まず原因を特定し、「コーキングの打ち替え」や「部分補修」、その他「外壁材の張り替え」「カバー工法」などの方法で補修を行います。
ベランダ防水が原因の雨漏り
ベランダ防水の著しい劣化や破損があった場合も、雨水の侵入を許し、雨漏りを引き起こすことがあります。
ベランダ防水には、「ウレタン防水」「FRP防水」「シート防水」などの種類があり、いずれも紫外線などの影響から劣化し、防水機能を損ねるようになります。
また、排水口のドレンが劣化すると、サビが発生して穴があいたり、あるいは周囲との隙間が生じたりして、雨水が侵入することがあるため注意が必要です。
ベランダ防水で雨漏りが発生した場合も、まず原因を特定し、「部分補修」や「防水層のやり替え」などの方法で補修を行います。
雨漏りを防ぐための対策
雨漏りは、いったん起こってしまうと、原因を特定することが難しいケースも多く、また建物へのダメージもはかり知れません。
そのため、雨漏りが起こる前にしっかりと対策しておくことが重要です。
雨漏りを防ぐための対策とは、状況に応じたメンテナンスを実施していくことになります。
例えば、外壁では、コーキングの破断や欠落のような深刻な劣化症状は雨漏りの原因になりやすいため、深刻化する前に対策を講じていかなくてはなりません。
また、屋根やベランダ防水なども同様であり、劣化の症状をメンテナンスのサインとして見きわめ、適切なタイミングで実施していくことがポイントとなります。
よって、信頼できる専門業者へ定期的に点検を依頼し、その状況に応じた方法でメンテナンスを検討していくことが雨漏りを防ぐうえで重要なのです。
まとめ
住宅の雨漏りは、まず原因を特定し、その原因を取り除くための修理を行っていくことになります。
しかし、原因の特定は、簡単に行えることではありません。
また、雨漏りはじわじわ進行し、発覚するまでに長い時間を要することもあるため、その間に建物へのダメージが蓄積していくケースもあります。
雨漏りは、建物寿命に大きく影響します。
そのため、発生しないようメンテナンスを行っていくこと、また、仮に発生した場合は速やかに専門業者へ依頼することが重要なのです。